結婚準備 PR

遠方を伴う結婚挨拶準備で意識すべきこと5選【挨拶する場所決め~手土産まで】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 挨拶する時期や場所決めはどうやって決定すればいい?
  • 挨拶時にお互いの実家に話すべきことって?
  • 相手に失礼のないように結婚挨拶をしたい!

遠方同士は、結婚挨拶で初めて顔を合わせることも多いです。

3年間の遠距離恋愛を経て結婚した私たちも互いの実家の距離が700キロ以上あり、結婚挨拶で初めて顔合わせをしたカップルの一人。

当記事では『遠方の結婚挨拶準備で意識すべきこと5選』について解説しています。

この記事を最後まで読むことで、遠方でも結婚挨拶準備をスムーズに進められるコツがわかります。

遠方同士の場合、文化の違いから互いの家の考え方がちがう可能性が高いです。日程を決める前に、お互いの家の考え方をしっかり確認しておきましょう!事前にしっかり把握しておくことでその後の流れがスムーズに進められるか決まります。

うちむう

実際に私たちは実家の意向で挨拶する場所がそれぞれちがいました

意向によって準備の仕方も変わってくるので、しっかり確認しておきましょう!

【厳選】結婚挨拶準備で外せないこと3つ

結婚挨拶準備で必ず行うべきことは、以下の3つです。

  1. 実家の都合をそれぞれ確認し、ご挨拶する場所や日時を決める
  2. 当日に着ていく服装を決める
  3. 手土産を用意する

実家の都合を確認し、ご挨拶する場所や日時を決める

結婚挨拶は、結婚のお許しをいただくものなので実家の都合に合わせるのが一般的です。

実家の都合がわかり次第、二人の予定と調整して決定しましょう。

レストランなどの予約が必要な場合は早めに連絡してください。土日祝は、場所によると予約できない可能性があります。

日時や場所が決定したら、早めに実家に知らせて下さい。時間かけて準備したり、心積もりをされたい方もいらっしゃるからです。

私たちの場合は、1か月以上前に連絡しました。近距離の場合は2週間前でもゆとりが持てますが、遠方の場合は距離があるぶんそれ以上にゆとりがある方が何かあっても融通が利きやすいです。

相談者

どちらの実家から行くのがよいの?

 昔は女性側から挨拶へ行くのが一般的でした。しかし現在は多様化しているのが現状です。しかし人によって気にされる方もいらっしゃるので、実家に相談しておくことをおすすめします。

 私の場合は新婦側の実家に先に挨拶をして、その2週間後に新郎側の実家に挨拶へ行きました。

当日に着ていく服装を決める

たとえお相手の親族と顔見知りであっても、結婚挨拶は大人のケジメとして重要なことの一つです。季節に応じた挨拶の場にふさわしい服装を選びましょう。

マイナビウエディングさんの調べによると、以下の服装が多いようです。

■1位:ワンピース

約43.5%の先輩花嫁が結婚の挨拶の服装として選んだワンピース。固くなりすぎずカジュアルになり過ぎない、結婚の挨拶にちょうど良い感じが選ばれている理由のよう。

■2位:スーツ以外のトップス+スカート

ブラウスやカーディガンなどのトップスとスカートの組み合わせは、約27%の先輩花嫁がチョイス。彼の親と結婚挨拶前に既に会ったことがあり、顔見知りの場合にこのパターンを選ぶ女性が多いよう。

■3位:スカートスーツ

外で会食をしながらの結婚挨拶や、彼の親と初対面の人はスーツを選ぶ傾向に。パンツよりもスカートが多い理由としては、「柔らかな印象になるから」という声が多く見られました。

結婚挨拶の服装マナー【女性編】~夏・冬など季節別に解説~|マイナビウエディングPRESS (mynavi.jp)

80%以上の方は、3つのタイプのどれかを選んでいます。私の場合はレストランと新郎の実家でご挨拶しましたが、どちらもスーツ以外のトップスとスカートで向かいました。

相談者

新郎の場合はどんな服装がいいの?

こう(主人)の場合は、新婦家の挨拶では場所はレストラン(個室)でスーツを着用自分の実家の時は、場所は実家でテーラードジャケットを羽織り、きれい目な服装で臨みました。

手土産の用意

手土産は時間を作ってくれた相手に対してのお礼として渡すものです。

私の実家のようにあまり気にしない方もいます。しかし持参しない場合、非常識と捉えられることもあります。

手土産の相場は、3000~5000円と言われています。

高すぎても気を遣わせてしまいますし、安すぎても印象が悪くなる可能性があります。

  • 相手の好みを事前にリサーチ
  • 縁起の悪いものは避ける(例:せんべい→割れる→破局を連想するもの)
  • 割り切れる数が多いものを選ぶ(12個、24個など)
  • 個包装のものを選ぶ
  • 賞味期限が長持ちするものを選ぶ
  • のしをつける必要はない

以上の項目を意識して選ぶと、喜ばれる可能性が高まります!

相談者

好みがわからずどれにしたらよいか悩む…

相談者さんのように困った場合は、以下がおすすめです。

和菓子…カステラ、どら焼き、羊羹

洋菓子…バウムクーヘン、焼き菓子、ゼリー

名産品のお菓子(生まれた地元がちがう場合)

気持ちのこもった手土産で、誠実な人柄を伝えていきましょう!

遠方を伴う結婚挨拶準備で意識すべきこと5選

結婚挨拶は以下の5つを意識しておきましょう!

  • 親の考えを確認
  • 当日までに実家に関する情報を共有
  • 今後の生活について話し合い、共通理解
  • 話したいことをまとめる
  • 余裕をもって行動する

親の考えを確認

ご挨拶する場所や日時を決める以外にも、実家の考えを事前に確認すべき項目があります。 考えによって、当日に話す内容が変わってきます。

  • 結婚することに賛成か反対か
  • 結納、結婚式についての考え
  • 遠方の場合、ホテルをとっておくかどうか

うちむう

私たちの場合は、ホテルをとっておくかについて意識の差がありました。

新婦の実家は、日帰りできる距離だったので問題はありませんでした。

一方で新郎の実家は宿泊を伴う距離だったので、どこに泊まるか悩みました。初対面で実家にいきなり宿泊するのは互いに気を遣うと思い、私はホテルを選びました。

しかし新郎のご両親は、

「新郎の実家に私も泊まればよい。」

考えだったので、ホテルと実家をそれぞれ一泊ずつに変更しました。

結婚スタイルマガジンさんが入籍3年以内の男性500人、女性500人にアンケート調査を行ったところ以下の結果がでました。

約7割の人が「相手の実家」、3割の人が「近場のホテル」と回答。

結婚挨拶したいが相手の家が遠方!ホテルはとっておく? | 結婚ラジオ | 結婚スタイルマガジン (niwaka.com)

相手の実家に泊まった方が多いようです。とはいえ自分から泊まりたいというのも失礼な気もしますよね…。

もし相手方から「泊まったらいいよ。」と申し出があり、「気を遣わせては申し訳ないので」と一度お断りをしても状況が変わらないようなら、泊まる方向で話を進めていきましょう。

相談者

連泊になるし、荷物の整理が大変そう…

お土産や、きちんとした服装など遠方を伴う場合は荷物が増えがちです。コチラの記事では荷物をコンパクトにする方法も紹介していますのでご覧下さい。

当日までに実家に関する情報を共有

  • 人柄
  • 実家が大事にしていること
  • 共通の趣味や仕事

など、挨拶時に参考になる情報を共有しておきましょう。

相手の性格によってどういう話し方がよいのか、考える機会にもなります。そして相手の考え方やこちらに対して抱いている印象によって話す内容も変わってきます

また共通点があれば話す話題にもなりますので、情報を共有することは事前準備の必須事項と言えます。

新婦側挨拶時は、私の父と主人の職種が似ていたので仕事の話で盛り上がりました。

また私の両親は自分たちが結婚するときにかなり反対された経験があるので、反対はしなかったです。しかし、彼の結婚に対する姿勢は重視して見ている様子でした。

こう(主人)

実家の情報を共有することで心積もりができ、話す内容も考えられたので一石二鳥でした♪

今後の生活について話し合い、共通理解

話の話題として、今後の生活についてどう考えているのか聞かれる場合があります。計画性を問われる質問でもあるので、事前に2人でしっかり話し合いをしておきましょう。

  • 結婚時期(入籍時期)
  • 結婚式(時期や挙式スタイル)
  • 結婚後の働き方
  • 新居の場所
  • 子ども

以上については話題に上がる可能性があるので話し合っておくのがおすすめ!

実際に新郎側の実家で結婚挨拶をした時、結婚後の働き方について話が出ました。

「今後は仕事を続けていくのか。どのように生活していくのか。」

私が退職して新郎のところに行く予定だったので、考えをご両親にお伝えしました。

遠距離恋愛の場合はどちらかが仕事を一旦退職して結婚するパターンが多いです。

十分に話し合いをしておくことをおすすめします。

また結婚式についても話に上がりやすい話題。自分たちの意向をある程度まとめておくとよいでしょう。以下の記事が参考になります。

失敗しない!最適な結婚式場の選び方3ステップ【地元や生活拠点が遠い2人必見!】

うちむう

事前に2人で話し合っておくことで、自信をもってこたえることができました。新郎側のご家族も安心した表情をされていました!

話すことをまとめる

  • 自己紹介
  • 歓談内容
  • 本題(結婚のお話)
  • 帰宅する際の挨拶

以上の場面で予めどのように話をするか考えておきましょう!とくに結婚報告の話題は本題に関わります。以下の記事も参考にして考えををまとめておくのがおすすめです。

遠距離恋愛からの結婚報告で注意すべき3つのポイント【成功への近道】

初めて会う場合、特に緊張する可能性が高く頭の中が真っ白になってしまうことがあるからです。

私は職業柄、保護者の方と話す機会が多かったので真っ白になるほど緊張しませんでしたが、彼はかなり緊張していました。

こう(主人)

かなり緊張していて話せず、新婦の父が話題をふってくれる場面がありました。予め考えておくと、緊張していても思い出して話せることがあるのでおすすめです。

話すことを考える際に挨拶の一連流れも知っておくと、話す内容がよりイメージしやすいです。

YouTubeやTV番組で人気の「伝説のマナー講師」平林都先生が出演されている結婚挨拶のマナー講座がYouTubeでアップされています。チャンネル登録者数133万人(※2022年1月19日現在)なこなこさんとの動画がとくにわかりやすいのでご覧下さい。

余裕をもって行動する

アクシデントが起きても余裕をもって対処できるように心がけておきましょう。

遠方の場合、台風や大雨などの自然現象の影響で交通機関が乱れて予定がキャンセルになる場合も

私たちの場合は両家顔合わせの時、3か月以上前から予定を合わせて計画を進めていました。しかし1週間前に台風の上陸の恐れが高まり、顔合わせが1か月延期になりました。遠方の場合、このように自然現象の影響を受けることがあります。

予め大型連休等、なるべくまとまった休みがとれる日を選ぶ。前日はビジネスホテルに宿泊し当日の移動距離を減らして、リスクを軽減することもできます。

予定外の事態が起きても慌てない。しかし対応は迅速に行うことで心と時間にも余裕をもてます!

互いの実家の考えをしっかり把握し、結婚挨拶準備を進めよう!

結婚挨拶は、結婚のお許しをいただくものなので実家の都合に合わせましょう

そして以下の5つを意識しながら結婚挨拶の準備を進めていきましょう!

  • 親の考えを確認
  • 当日までに実家に関する情報を共有する
  • 今後の生活について話し合い、共通理解しておく
  • 話したいことをまとめておく
  • 余裕をもって行動する

うちむう

結婚後にいい思い出として心に残る挨拶になるように、しっかり事前準備をしていきましょう!